内職 求人の手作業情報をご案内しています。

所在不明の小中学生全国で1,191人

平成23年の時点で、1年以上所在不明の小中学生は全国で1,191人もいるらしい。

あまりの人数に驚いたのですが、経済的な理由で夜逃げ同然に逃げてしまうケース、

DV被害を避けるために逃げてしまうケースなど多くなっているんだとか。

 

syogaku.gif確かにそういうケースの場合、

行き先を告げて移動することなどありえないですしね。

ただ、気になったのは、住民票が絡む手続きのこと・・・

 

 

そう言えば、前見たTVドラマでも気になったんだけど、

以前、芦田愛菜ちゃんを一躍有名にしたMOTHERというテレビドラマで、

母親の虐待から逃れるため、松雪泰子演じる小学校教諭が、

生徒(芦田愛菜)の誘拐をするという内容のものがあったけど、

その時も、小学校の問題、健康保険証の問題がでてきて、

結局逃げ切るのは無理なのか・・と思っていました。

 

まあ、そのドラマのケースは、

理由はどうであれ「誘拐」ということで、

全然話は違っちゃうんですけどね。

 

強烈な内容のドラマだったので、

虐待、DVなどというキーワードと共に必ず思い出してしまうドラマです。

 

でも、今回NHKのあさイチでは、DVなどから逃れる人が、

加害者に住所を見られないようにする方法や、

健康保険を受ける方法、子供を小学校へ通わせる方法があることが紹介されていました。

 

警察や市町村に相談することで、

そういったサービスが得られることがあるそうなので、

とにかく、相談に行くことが大事だ とのことでした。

 

それにしても、こんなに多くの子供達が所在不明の状態とは・・・

 

 

 

TOPPAGE  TOP 
RSS2.0